現在地
日本IBM(FlashSystem)

概要
ハイエンドのディスクドライブを大量に収容した大型ディスクアレイを遥かに凌ぐ性能を、2Uサイズのシステムで実現します。TCO削減、パフォーマンスの向上、消費電力とスペースの大幅な削減、運用の簡素化を可能にします。
製品の特徴
IBM FlashSystemは、超高速アクセスを実現するために、根本から設計されたマシンです。既存のサーバーやSSDを部品として流用した他のストレージ装置とは根本的に設計思想が異なります。
独自開発のFlashモジュールを使用することで、HDDをエミュレータしているSSDと異なり、メモリチップへダイレクトに書き込みを行うことで、同時複数アクセスを可能にしています(SSDはHDDと同様に一時点で一つのアクセス)。
データ転送はハードウェアでのみ制御が行われるよう設計されております(ソフトウェアで稼働する汎用CPUを使うのではなく、専用に設計されたロジック回路チップでの制御)。したがいまして、ソフトウェア処理によるオーバーヘッドがありません(ソフトウェア処理による遅延がありません)。
- ① 超高速パフォーマンス(MicroLatency)
- 高性能なHDD×1,000ドライブ以上のパフォーマンス μ秒単位のアクセス遅延 (HDDは5-10m秒を要します)
- ② 高い信頼性(2D RAID)
- フラッシュチップの寿命を大幅に延ばす特許技術の採用
-
- 二次元フラッシュRAID
- VSR(Variable Stripe RAID)
- ③ TCO削減に大幅な効果
- シンプルな導入
- 既存SAN環境に接続するだけで、すぐにご利用可能。OSやアプリケーションの変更は必要ありません
- 省電力・省スペース
- 大型ディスクアレイ以上の性能を、2Uのサイズのシステムで実現(最大48TB)。消費電力は、わずか625W
次のようなご要望・課題をお持ちのお客様に最適な製品です
- スレージボトルネックにより、アプリケーション(データベース)の性能要件が満たせない。
- オンラインレスポンスの高速化、バッチ処理時間の短縮をしたい。
- できる限り既存システムには手を加えずに、パフォーマンス改善を図りたい。
製品詳細
新モデル
※製品イメージをクリックすると、製品紹介サイト(IBMサイト)にジャンプします。
前モデル
製品名 | 製品概要 | 製品イメージ |
---|---|---|
IBM FlashSystem 840 | 1TB/2TB/4TBのフラッシュ・モジュールを選択可能で、最小2TB~最大48TBの柔軟な構成が可能 | ![]() |
IBM FlashSystem V840 (仮想化機能装備モデル) |
Storwizeファミリーの先進機能(Flashcopy/EasyTier/リアルタイム圧縮etc)を装備したソリューション・モデル(6U) | ![]() |
詳細は、日本IBMサイトをご参照ください。
関連情報
NTTデータ先端技術コラムもご参照ください。