Environment

働く環境・福利厚生

当社は社員一人ひとりが安心して働きながら成長できる環境を提供しています。
柔軟で快適な働き方を支える制度の設計や、2025年1月より最新設備を備えた丸の内オフィスへの本社機能の移転など、新しいことへ挑戦できる人や組織を育てるための環境を整備。また、若手社員を含む多様な人材が高度な技術やプロジェクトに挑戦しキャリアアップすることができるような支援体制も充実しています。

work environment

働く環境

多様な働き方を実現するため、NTTデータ先端技術では様々な制度や環境を提供しています。2025年には新たに本社機能を丸の内オフィスへ移転し、最新設備を備えた働きやすい環境を整備しました。また、社内外のつながりを深めるさまざまな取り組み、公平な評価制度、女性の活躍を推進する施策を通じて、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場づくりを進めています。

360°オフィスツアーview more
オフィスの写真_1
オフィスの写真_2
オフィスの写真_3
オフィスの写真_4
オフィスの写真_5
オフィスの写真_6

フレキシブルな働き方【時間】

コアタイムのないフレックス制を導入しています。
その他、分断勤務という就業時間内に短時間休みを取った後業務に戻ることができる制度もあり、育児や介護にかかる時間との調整を図りながら働くなど、ライフスタイルに合わせて柔軟に働くことが可能です。

フレキシブルな働き方【場所】

リモートワーク制度を導入し、リモート比率は約70%程度です。(※配属先や担当案件によって変わります。)
本社のほか、シェアオフィスやサテライトオフィスの利用も可能です。

実施作業に合わせて
利用可能なオフィス

2025/1より丸の内にオフィス移転いたしました。
オフィス内には、組織を超えた社員同士の交流やつながりをうみだす「コミュニケーションエリア」や、ディスプレイが2枚あるフリーアドレスデスクや集中できる個室等、業務に合わせてデスク環境を自由に選択できる「集中エリア」等、それぞれの働き方に応じた設備を完備。
また、休憩時間に周囲に気兼ねなくリラックス&リフレッシュできる「リラックスエリア」も完備し、オンオフの切り替えがしやすい環境です。

人とつながりながら働く環境

「オンライン」での情報共有・発信と「リアル」での対話・共感のハイブリッドで
“人”と“つながる(linkする)”さまざまなコミュニケーション強化の取り組みを実施しています。

~施策例~

  • 経営幹部とのコミュニケーション施策:社長対話会、経営幹部意見交換会
  • 業務を通じたコミュニケーション施策:専門家委員会、TechLearning
  • 業務外でのコミュニケーション施策:全社交流会「ツキイチLink」、社内サークル、女性社員のコミュティ「Intelli女子部」

自由度の高いキャリア選択

評価制度として、「マネジメント力の発揮度合い(MB:Management Band)」と「技術力、専門性の発揮度合い(SB:Specialty Band)」の2軸で評価し、管理職を希望する社員も管理職ではなくスペシャリストを希望する社員も同等の処遇が可能となる制度を導入。
また社内公募制度も完備され希望する組織への異動申請もできるなど、社内で多様なキャリアを描ける環境です。

健康経営優良法人ホワイト500認定

「健康経営優良法人 大規模法人部門ホワイト500」に3年連続で認定されました。今後も健康経営への積極的な取り組みを継続・発展させることで、社員がいきいきと働き、成長・活躍し続けられる環境の整備を目指します。

「えるぼし」認定

厚生労働大臣より女性の活躍推進が優良な企業として、「えるぼし」企業(認定段階2)に認定されました。
社員一人ひとりがいきいきと働き、能力を最大限に発揮し、多様な人材が活躍できる環境整備を進め、ダイバーシティ経営の実現を推進しています。

Welfare benefits

福利厚生

社員が安心して働きながら成長できる環境を提供するため、充実した福利厚生制度を整えています。
働きやすさを重視した取り組みやキャリアアップを後押しする制度など多方面から社員のライフスタイルと成長をサポートします。

  • 売上高

    650億円
    (単体)

    21期連続で成長中
    2024年3月期

  • 平均年齢

    39.8

     

  • 全社平均
    残業時間

    23.6時間

    2023年度実績

  • 有給休暇取得率

    82.3%

    2023年度実績

  • 育休取得実績

    女性100% 男性40%

    育休後の職場復職率は100%
    2023年度実績

  • 研修制度

    30種類以上

    階層別研修として、当社社員に共通して必要なマネジメントスキル・ビジネススキル等を人財像定義に基づき体系的に整理して学ぶ30種類以上の研修。それ以外にも社内やグループ会社の研修の受講、Udemyを利用した学習も可能。

  • 離職率

    4.8%
    (定年退職者含む)

    2023年度実績

  • リモートワーク
    サポートサービス

    108,000円相当

    リモートワークに必要な備品を個人で選択してレンタルできるサービス。
    ※レンタルしている製品ごとに定められている期間を継続利用した場合、退職時までその製品を保有することが可能。

  • プロフェッショナル
    タイム

    年間50時間

    年間50時間を目安に、研修・セミナー・勉強会への参加、資格取得のための勉強を業務時間内に確保することが可能。

  • NTTベネフィットパッケージ

    140万件の割引サービス

    健康・育児・介護・余暇支援の割引サービスを受けられるパッケージ。

  • 旅行補助

    25,000円相当/年

    旅行補助として利用しない場合は、カタログギフトでの代替も可能。

  • 健康サポート支援

    • 定期健康診断受診の徹底(設立以降受診率100%を継続)
    • 定期健康診断項目の充実(胃・大腸・膵臓がん、婦人科検診等)
    • 年齢別健康診断検査内容
    • 健康診断結果が要精密検査になった場合の勤務時間内での通院及び費用の全額負担
    • 特定保健指導対象者へ積極的なフォロー(2019年以降、完了率90%以上を維持)
    • 健康セミナー・ワークショップの実施(年2回以上)
    • 食生活改善普及月間(5-6月)を設定し生活習慣病予防策としてオフィスにて野菜スープ・野菜ジュース等を無償提供の実施
  • 子育て支援

    育児休職は満3歳まで取得可能、育児のための短時間勤務もお子様が小学校を卒業するまで取得可能。所定労働時間も4~7時間のうち30分刻みで選択可能など、法定および他企業の水準を上回っている制度が多数

  • 資格取得支援

    資格取得支援として、受験費用や更新費用を会社が負担

Culture Talk

カルチャートーク

当社は個々の技術力向上とキャリアアップを尊重し、幅広いサポート体制を整えています。新卒社員や中途入社社員が、それぞれのバックグラウンドを活かしながら活躍しており、若手のうちから高度な技術や多様なプロジェクトに携われる環境が魅力です。
入社年次や部署ごとの異なる視点を通じて、周囲を引き寄せる人材が成長するプロセスや、技術のエキスパートを目指すキャリアパスの可能性をご紹介します。