CULTURE TALK 01

若手のうちから社会を牽引する人間力や
高度な技術に触れられる。

若手のうちからさまざまな技術習得の環境が整っている企業として、NTTデータ先端技術に新卒で入社した若手社員3名にお話を伺いました。技術のエキスパートとして順調なキャリアを歩んでいる入社2年目・3年目・4年目(取材時点)の各視点からの景色、各部署で得られる経験は、さらなる自己成長に結びついています。

Y.J.

基盤ソリューション事業本部(2020年入社)

Y.J.

情報通信工学科卒業。データベースの研究を行っていた時に、NTTデータ先端技術のデータベースの業務に興味を持ち、インターンシップに参加。NTTグループの中で基盤技術に強みがある会社であることと、先輩の知見の広さに感銘を受け、自らも高い技術レベルの中で成長する人材になりたいと考え、入社を希望した。入社4年目。

M.M.

サイバーセキュリティ事業本部(2022年入社)

M.M.

電気電子情報通信工学科卒業。就活時のコロナ禍を経て、ITが社会に与える影響力や将来性を強く感じ取り、IT業界に絞る。日々進化し続けるITの新しい技術に興味を持てるような環境に身を置き、積極的に知識を積み重ね、プロフェッショナルとして成長できる会社を志望し、入社に至った。入社2年目。

S.U.

ソフトウェアソリューション事業本部(2021年入社)

S.U.

情報工学専攻修了。大学院ではAIを活用した画像処理システムを研究。教授からインターンシップを勧められたことがきっかけでNTTデータ先端技術を知り、先輩の技術力の高さや、質問しやすい社風の良さに、成長できる環境であることを実感。言語系はインターンシップで初めて触れて以後、夢中に。入社3年目。

TOPICS

Session 01
新卒入社2年間のOJT「育成期間」で
得るものは大きい
Session 02
入社年を問わず、
重要な業務を任される環境
Session 03
充実感とやりがいで自分を高める
Session 04
専門技術力と牽引力を発揮する

新卒入社2年間のOJT「育成期間」で
得るものは大きい

M.M.

私は大学で工学系の技術を幅広く学びました。そのため、若手のうちはまずはひとつの専門技術領域を極めたいと思い、そのような観点で会社研究を行い、IT業界の中で絞り込んでいく中で浮かび上がったのが当社です。入社後は、2年にわたる手厚いOJTのおかげで、自分の向き・不向きを知ることができたり、新入社員が仕事を進める際に躓く観点を体系的に学べる研修(タイムマネジメント研修やロジカル志向を学ぶ研修等)をタイムリーに受講できたりと、とても助かっています。

Y.J.

同意見ですね。私は大学でデータベースを学び、2年間のOJTで専門性を一気に高められたと感じています。私はインターンシップを体験して当社を選んだのですが、先輩たちの1を聞いたら10を返してくれる膨大な知識の量に圧倒されました。入社後も新入社員にはトレーナーがついて、日々の仕事の仕方や技術のことまで、わからないことは何でも教えてくださる非常に手厚いサポートが安心感に繋がりました。

S.U.

私もインターンシップがきっかけで当社に就職を希望しました。技術力だけでなく、同時にその技術を他人に伝える力にプロの凄みを感じました。私は現在、生成系AI導入等に従事していますが、専門に関しては学生時代の研究領域と連続性があります。そんな私でも2年間のOJTは有り難かったと感じています。アカデミアと違い、最前線では顧客や社会と繋がっていますので、技術力や知識だけでなく、コミュニケーション力が必要不可欠ですね。

入社年を問わず、
重要な業務を任される環境

S.U.

私は配属後にウォーターフォール開発のほぼすべての工程を経験することができ、精度の高い成果物を納品するところまで、新しい学びの日々でした。現在は大規模言語モデルや生成系AIを活用した提案をはじめ、お客さまにお見せするデモアプリケーションの開発等に携わっています。技術の進化が激しい領域であり、最新の技術動向から目が離せません。でも、それだけに面白いですね。

M.M.

目が離せないといえば私も同じです。ネットワークの脆弱性診断に関わるサービスの業務を任されているのですが、万が一不具合が発生しますとシステムの安全管理がストップする恐れがあります。実際にお客さまからトラブルのご相談を受けることがありますが、ログを確認し、調査をして、原状回復し、報告する、一連の業務を迅速に行うことで、安全・安心な環境の提供に繋がっていると自負しています。

Y.J.

信頼できる環境を整えることはとても重要ですよね。現在所属している部署では、アプリケーションが動くためのITインフラを提供していて、私はその中でも情報系システム基盤の維持保守を担当しています。障害発生時の復旧等の際は、情報システム部門の担当者にどのように対応したのか噛み砕いて伝える力が必要です。大規模かつ社会公共性の高いシステムであるだけに、内容を正確に伝えて同じ障害が再発しないように情報を共有していく重要さを感じています。

充実感とやりがいで自分を高める

Y.J.

私の担当ではお客さまのシステムが24時間365日利用できるよう日々の安定稼働が重要になります。システム障害が何も発生していない時間、それだけでも大きなモチベーションになります。運用保守案件のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを務めた際にはメンバーやチームとの関わり、クライアント折衝も行いますので、社内外から技術スキルの高さ、知識の豊富さを求められることも増えますが、的確に応えられた時はかつての先輩方の背中を思い出しますね。

S.U.

頼られると嬉しいものですよね。最近、提案のためにアプリをつくったのですが、その基盤からバックエンドの仕組み、画面の実装まで、すべて自分一人でやらせてもらいました! 約1週間で完成しましたが、とても充実感がありました。このようなケースは特別なことではなく、技術的にやりたいことが見つかれば、自ら発信していくことができます。

M.M.

当社では自発的なアクションは認められることが多いと感じています。私の担当する業務は、何も対処しなくても良い状態が理想なのですが、現状維持では何も進化しません。その何もしなくても良い期間のうちに、チームの業務改善を行っています。私も先日、Teamsの機能を活用した業務改善ツールを社内で提案し、実現しました。好評の声が数多く届き、嬉しかったです。

専門技術力と牽引力を発揮する

M.M.

今後はサイバーセキュリティ事業本部の中でさらに技術経験を深め、いずれは同部門の開発チームや基盤チームを合わせて取りまとめられる実力を身につけたいと考えています。開発の知識や基盤の知識に加え、メンバーを動かす力を磨く必要があるため、アップデートしていきたいです。周囲にはチームを超えて教えてくれる先輩がたくさんいますので、成長したいと思う気持ちをこれからも大切にしていきたいです。

S.U.

私は自分のロールモデルと考えている先輩を追いかけていきたいと考えています。その先輩は1年目の時のリーダーで、技術力の高さは当然ながら、顧客と円滑なコミュニケーションを取る力にもとても学ぶことが多かったです。私を指導する際には、人間力の豊かさも感じました。5歳ほど上の先輩ですが、5年経っても追いつけるどころか、さらに先を歩んでいると思います。身近に目指す人がいるというのは幸せなことだと感じています。

Y.J.

私も将来、最先端の技術に明るく、メンバーが存分に活躍できるようにプロジェクトを管理できる優秀なプレイングマネージャーになりたいと思います。現在は運用保守のプロジェクトマネージャーを任されていますが、経験していないことも多く、技術面でもマネジメント面でも学ぶべきことはまだまだたくさんあります。高いハードルを乗り越えた時の手応えはとても大きいはず、と日々奮闘しています。

MY INTEREST INTELLISM

私の挑む姿勢

先端技術を
身につけていく過程で、
多くの仲間に支援されながら
努力が実っていく。

学生時代に学んだ技術に磨きをかけ、ITの最前線での活躍を願って入社した3名によると「リモート環境メインの中でもサポート体制がしっかりしている」(S.U.)、「アットホームで風通しの良い社風」(M.M.)、「入社前はお堅いイメージでしたが内情は柔軟性が高く挑戦しやすい」(Y.J.)と、良い意味での入社後ギャップがあるNTTデータ先端技術。指導する先輩たちも後輩一人ひとりの成長度合いに応じて適切に教える姿勢を持ち、成長曲線の途中で時機を捉えた研修の実施等、しっかりとした人材育成の仕組みが整っています。良好なワーク・ライフ・バランス、社員思いの福利厚生制度等も、仕事への意欲を引き出しているかもしれません。「世の中を先端技術で貢献したい」そう思う人には飛び込む価値のある会社です。

※文中の商品名、会社名、団体名は、一般に各社の商標または登録商標です。

OTHER TALK