






人 × 業務 × システムを結び、
生産性とユーザー体験向上に貢献します。
業務ごとに個別最適化されたシステムは企業全体の
UI/UXやワークフローを分断・複雑化させています。
UI/UXやワークフローを分断・複雑化させています。
業務ごとに優れたパッケージやサービスを選択することは重要です。
一方、利用するシステムが多くなると、システムごとに変わるUIや複雑な
ワークフローはユーザーの生産性やUXが低下する原因にもなります。
一方、利用するシステムが多くなると、システムごとに変わるUIや複雑な
ワークフローはユーザーの生産性やUXが低下する原因にもなります。
業務ごとに個別最適化されたシステムは
企業全体のUI/UXやワークフローを分断・複雑化させています。
企業全体のUI/UXやワークフローを分断・複雑化させています。
業務ごとに優れたパッケージやサービスを選択することは重要です。
一方、利用するシステムが多くなると、システムごとに変わるUIや複雑なワークフローはユーザーの生産性やUXが低下する原因にもなります。
一方、利用するシステムが多くなると、システムごとに変わるUIや複雑なワークフローはユーザーの生産性やUXが低下する原因にもなります。


お困りごと事例
-
管理者・・・システムを運営・管理しサービスを提供する従業員
-
ユーザー・・・システムを使ってサービスを受ける一般従業員やお客様
-
『煩雑な手続き、複雑なルール』管理者ユーザーからの同じような問い合わせで忙殺されている。ユーザー組織が縦割りで手続きもルールも分かりづらい。
-
『システムごとに違うUI/UX』管理者システムごとにユーザー向け操作手順を維持、管理する必要がある。ユーザー統一感のないUI/UXで利用に慣れるまで時間がかかる。
-
『連携しないシステム』管理者データ投入・整合性維持に手間がかかる。ユーザー手続きのために複数のシステムを使う必要がある。
-
『時間のかかるシステム開発』管理者ユーザー要望に対応するには時間も人も足りていない。ユーザーシステムの改善要望を出してもなかなか対応してもらえない。

NTTデータ先端技術は、
ServiceNowの短期導入に加え、
当社ソリューションも組合わせてご提供することで
お客様のお困りごとを解決いたします。
ServiceNowの短期導入に加え、
当社ソリューションも組合わせてご提供することで
お客様のお困りごとを解決いたします。
NTTデータ先端技術は、
ServiceNowの短期導入に加え、
当社ソリューションも組合わせて
ご提供することで
お客様のお困りごとを
解決いたします。
ServiceNowの短期導入に加え、
当社ソリューションも組合わせて
ご提供することで
お客様のお困りごとを
解決いたします。


強み
ServiceNow活用における
NTTデータ先端技術の強み
NTTデータ先端技術の強み

-
システム間連携と自動化ServiceNowの提供価値に加え、他システムとの連携/自動化ソリューションをご提供することで、人にしかできない付加価値の高い仕事に集中できる新たなワークスタイルを実現します。
-
組織横断のUI/UX提供当社の豊富な導入実績、社内導入の経験をもとに、これまで組織や業務単位に提供されていたシステムのフロントエンドを一元化し、従業員やお客様に統合されたサービスとUI/UXをご提供します。
-
高速開発/短期間リリースServiceNowで提供されるテンプレートとノーコード・ローコードの開発環境を、当社がアジャイル手法で開発することにより、スピーディーなシステム導入を実現します。
NTTデータ先端技術とServiceNowで
生み出す提供価値
生み出す提供価値

NTTデータ先端技術が長年培ってきた先進的なIT技術とServiceNowを組合わせた独自ソリューションをセットで提供することで、お客様に価値を提供いたします。
-
人・組織の活性化優れたワークフローを構築することにより、人や組織のつながりを活性化します
-
業務の効率化煩雑な業務を整理し自動化することで業務を効率化します
-
運用の高度化周辺システムと連携し、単一プラットフォームを実現することにより、IT運用の高度化を実現します


ご提供サービス
サービスオペレーション管理
-
INTELLILINK 構成情報活用サービス
-
INTELLILINK IT資産管理サービス
-
INTELLILINK ITサービスマネジメント保守サービス
-
運用管理ソリューションHinemos連携

セキュリティオペレーション管理
-
脆弱性管理ソリューション

ネットワークサービス
-
ServiceNow Secured over VPN(NTTコミュニケーションズ株式会社)
-
R-Cloud Proxy for ServiceNow(株式会社両備システムズ提供サービス)

INTELLILINK 構成情報活用サービス

Discovery+OSSを活用し最新構成情報・脆弱性を可視化
-
オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドといった様々な環境を管理
-
OSSを活用した脆弱性チェックを実施
-
収集した構成情報、脆弱性情報をダッシュボードで可視化
ServiceNowのDiscovery機能を用いて様々な環境に構築されたOS・ミドル・アプリケーション情報を自動的に収集し、管理・活用するサービスです。
また、収集した構成情報をもとに管理ノードに潜在する脆弱性を一元的にチェックする機能も備えます。
また、収集した構成情報をもとに管理ノードに潜在する脆弱性を一元的にチェックする機能も備えます。


INTELLILINK IT 資産管理サービス

PCの資産管理作業・申請フローをServiceNow上で実現
-
各組織がIT資産をExcel等で個別管理していた仕組みをServiceNowで一元化
-
申請フローをServiceNowで実装し、定期的なIT資産の棚卸を省力化・効率化
-
お客様のIT資産管理に関するコンサルティングメニューも提供予定
主に職場に配布されるPC登録、棚卸、除却等の管理作業をServiceNowのワークフローを活用し実現します。国際標準に沿った資産管理、構成管理連携プロセス策定に向けたコンサルティングメニューも提供予定です。
INTELLILINK IT サービスマネジメント保守サービス

ServiceNow技術・バージョンアップ情報提供、QAサービス
-
ServiceNowから届く英語のメール及び案内を日本語化して提供
-
ServiceNowの技術面でのご質問に対し、有識者、コミュニティ、Now Supportのチャネルを駆使して回答
-
バージョンアップ支援、試験自動化支援サービスも提供(オプションサービス)
ServiceNow ITサービスマネジメントを利用する際の問い合わせ対応や、バージョンアップ等の情報提供を中心とした保守サービスを提供します。オプションサービスとして、「バージョンアップ支援サービス」、「テスト自動化支援サービス」も提供します。本サービスを利用することで、お客様はServiceNow運用に係る手間を大幅に削減することができます。
運用管理ソリューションHinemos連携

ITSMやITOMと基盤運用のシームレスな連携を実現し、ITサービス運用の全体最適化を実現
-
Hinemosが自動収集したシステム構成情報をServiceNowのCMDBに連携
-
ServiceNowのワークフローをフロントエンドとしたHinemosの自動化機能の活用
-
Hinemosの監視・ジョブ実行結果を、ServiceNowのイベントとして自動起票
Hinemosは、システム統合運用管理に必要とされる「収集・蓄積」、「見える化・分析」、「自動化」を実現する機能を提供します。
HinemosとServiceNowをシームレスに連携させることにより、ITサービス運用の自動化・全体最適化し、システム運用プロセスの効率化・コストの適正化を実現します。
HinemosとServiceNowをシームレスに連携させることにより、ITサービス運用の自動化・全体最適化し、システム運用プロセスの効率化・コストの適正化を実現します。


脆弱性管理ソリューション

脆弱性管理の自動化でセキュリティ運用を高度化
-
膨大な脆弱性情報収集・更新パッチ適用判断業務の負荷を自動化により大幅低減
-
守るべき資産情報とスキャンデータを自動的にマッチング
-
脆弱性の危険度と資産価値をかけあわせて対策優先順位を自動計算
多くの脆弱性が日々発見されるため、すべての脆弱性を対策することが困難になってまいりました。
脆弱性情報の危険度のみで対策の優先順位をつけると、非常に重要な価値をもった資産の対策が後回しになり、思わぬセキュリティ事故が起こりかねません。脆弱性管理ソリューションでは、脆弱性情報と資産情報をかけあわせて脆弱性対策の優先順位の見える化を実現し、最も効果的な脆弱性対策が実施できるような支援をいたします。
脆弱性情報の危険度のみで対策の優先順位をつけると、非常に重要な価値をもった資産の対策が後回しになり、思わぬセキュリティ事故が起こりかねません。脆弱性管理ソリューションでは、脆弱性情報と資産情報をかけあわせて脆弱性対策の優先順位の見える化を実現し、最も効果的な脆弱性対策が実施できるような支援をいたします。


ServiceNow Secured over VPN
(NTTコミュニケーションズ株式会社提供ソリューション)
(NTTコミュニケーションズ株式会社提供ソリューション)

お客様センター~ServiceNow間のセキュアな通信を確保
-
ServiceNowインスタンスは、お客様ご利用環境をそのままVPN接続に移行可能
-
お客様の利用状況に応じて、VPN接続区間の帯域幅を柔軟に選択
-
ServiceNowを利用中のお客様は、VPN接続のみ提供することも可能
ServiceNowとお客様のICT環境をVPNにより閉域接続通信を提供し、お客様のICT環境とServiceNow間でのセキュアな通信を確保します。ServiceNowを利用中のお客様は、VPN接続のみ提供することも可能です。
本ソリューションはNTTコミュニケーションズ株式会社が提供しております。
本ソリューションはNTTコミュニケーションズ株式会社が提供しております。


R-Cloud Proxy for ServiceNow
(株式会社両備システムズ提供サービス)
(株式会社両備システムズ提供サービス)

ServiceNowと自治体専用総合行政ネットワークをセキュアにつなげるクラウドアクセスサービス
-
セキュアな閉域網であるLGWANネットワーク環境でServiceNowを利用可能
-
独自の認証APIでNow Platformとシームレスな連携が可能
-
ITSM、CSM、ITBMご利用の場合は特別な手続き不要で利用可能
自治体専用の総合行政ネットワーク(LGWAN)からServiceNowのクラウド型プラットフォームである「Now Platform」をセキュアにつなげるクラウドアクセスサービス(LGWAN-ASP)です。
本ソリューションは株式会社両備システムズが提供しております。
本ソリューションは株式会社両備システムズが提供しております。


ServiceNowのスペシャリストが
お客様のお困りごとを解決します
お客様のお困りごとを解決します

NTTデータ先端技術では様々なバックグランドや高度な技術と経験をもつエンジニアが、お客様のServiceNow導入価値を最大化するようご支援いたします。
-
ServiceNowの
スぺシャリスト集団ServiceNowに携わるエンジニアは技術研修を修了し、実践経験によりノウハウを習得したスペシャリストたちです。 -
幅広い技術を持った
エンジニア基盤からアプリケーション、さらにセキュリティまで幅広い技術能力を持ったエンジニアです。 -
お客様の導入効果を
最大化するマインド導入直後の短期的な導入効果を考えるだけでなく、お客様の計画されているロードマップを理解し、機能追加や保守性をも考えた提案を心掛けております。

高度なセキュリティ運用の自動化を
ご提案します
私は、ネットワークへの不正アクセスやコンピュータウイルスが現在ほど社会の脅威と見なされていなかった1990年代後半の頃から、セキュリティ関連技術に取り組んできました。
NTTデータ先端技術に入社後は、SOC(セキュリティオペレーションセンター)の監視システムの強化や、新しいセンサーとなるデバイスをサービスに取り入れる業務に従事しておりました。
近年ではSecurity Orchestration, Automation and Response(SOAR)をテーマとしたリサーチを行っており、SOARの基盤となるソリューション製品の比較検討を行ったところ、ServiceNowがいちばん効果的なものであることがわかりました。
現在、ServiceNow Security Operationsを使ったセキュリティソリューションをお客様に導入するプロジェクトで、現場リーダーとしてServiceNowの実務経験を積んでいるところです。
NTTデータ先端技術に入社後は、SOC(セキュリティオペレーションセンター)の監視システムの強化や、新しいセンサーとなるデバイスをサービスに取り入れる業務に従事しておりました。
近年ではSecurity Orchestration, Automation and Response(SOAR)をテーマとしたリサーチを行っており、SOARの基盤となるソリューション製品の比較検討を行ったところ、ServiceNowがいちばん効果的なものであることがわかりました。
現在、ServiceNow Security Operationsを使ったセキュリティソリューションをお客様に導入するプロジェクトで、現場リーダーとしてServiceNowの実務経験を積んでいるところです。

優秀なインドの開発チームと
日本のブリッジエンジニアにより
お客様に安心いただける体制を構築します
私は大手SI会社で主に公共団体向けのシステム最適化コンサルティングを担当し、その後ウォーターフォール型のプロジェクトマネジメントやアジャイル開発のスクラムマスターを経験しています。
現在は英語力を生かして、日本で受注したServiceNowHRSD案件をインドの関連会社に開発依頼するブリッジエンジニアをさせて頂いております。人事総務のバックオフィス業務のテンプレートを数多く搭載しているServiceNow HRSDですが、日本固有の顧客要件に対するカスタマイズを伴う場合もあります。
お客様の要望に応じてHRSDの基本機能でどこまでカバーできるか、できない箇所はどのようにカスタマイズして対応するか見定めるところが私の業務でいちばん重要なところです。
あるいは逆に現行のお客様業務をServiceNowの基本機能で対応できるプロセスに変更していただく調整なども、お客様とインドの開発チームとの間に立って行うこともございます。
このようにしてお客様に安心してご用命いただけるように、インドの優秀な開発チームと日本のブリッジエンジニアがタッグを組んで対応させていただきます。
現在は英語力を生かして、日本で受注したServiceNowHRSD案件をインドの関連会社に開発依頼するブリッジエンジニアをさせて頂いております。人事総務のバックオフィス業務のテンプレートを数多く搭載しているServiceNow HRSDですが、日本固有の顧客要件に対するカスタマイズを伴う場合もあります。
お客様の要望に応じてHRSDの基本機能でどこまでカバーできるか、できない箇所はどのようにカスタマイズして対応するか見定めるところが私の業務でいちばん重要なところです。
あるいは逆に現行のお客様業務をServiceNowの基本機能で対応できるプロセスに変更していただく調整なども、お客様とインドの開発チームとの間に立って行うこともございます。
このようにしてお客様に安心してご用命いただけるように、インドの優秀な開発チームと日本のブリッジエンジニアがタッグを組んで対応させていただきます。

トータルインテグレーションスキルで
ServiceNowを最大限に活かします
私は自動車メーカーのシステム子会社でアプリケーション開発エンジニアのキャリアを積み、NTTデータ先端技術に移ってからは、APフレームワークの開発・導入・サポートに従事してきました。
フレームワーク系の知見を深めてきたことから、私自身のコアスキルとしては、様々なアプリや基盤を連携させるトータルインテグレーションの技術が挙げられます。現在は先進テクノロジー推進担当の部長として、従来扱っていなかった技術やプロダクト、サービス等を展開していくこともミッションとなっています。
中でもServiceNowは、今後のIT社会の核となるプラットフォームの一つだと捉えています。ServiceNowと、NTTデータ先端技術が持つ多彩なソリューションや最新プロダクト・テクノロジーを、私の培ってきた“つなげる技術”をベースに高度に連携させることで、ServiceNowの実力を大きく引き出した導入効果を、お客様に提供したいと考えています。
フレームワーク系の知見を深めてきたことから、私自身のコアスキルとしては、様々なアプリや基盤を連携させるトータルインテグレーションの技術が挙げられます。現在は先進テクノロジー推進担当の部長として、従来扱っていなかった技術やプロダクト、サービス等を展開していくこともミッションとなっています。
中でもServiceNowは、今後のIT社会の核となるプラットフォームの一つだと捉えています。ServiceNowと、NTTデータ先端技術が持つ多彩なソリューションや最新プロダクト・テクノロジーを、私の培ってきた“つなげる技術”をベースに高度に連携させることで、ServiceNowの実力を大きく引き出した導入効果を、お客様に提供したいと考えています。

導入後のお客様満足度を考慮した
ご提案をいたします
私はServiceNowのITSM Professional Suite認定エンジニア*として、デジタルを活用してシステム運用の標準化・効率化を図るお客様をサポートしています。
ServiceNow ITサービスマネジメントは、運用対象システムのインシデント管理/問題管理/変更管理/リリース管理等をスマート化しますが、現在は構成管理を軸にコンサルティングと実装支援を進めています。ServiceNowの初期バージョンから関わってきたこともあり、私の持つノウハウが、担当外のプロジェクトからも求められることが増えてきました。幅広い業務解決手段となるServiceNowですが、私はお客様の必要度と先々のメンテナンスコストまで考え、導入後の満足度を重視した提案を行っています。
*ITサービスマネジメントの実装スペシャリスト認定(CIS-ITSM)の上位資格
ServiceNow ITサービスマネジメントは、運用対象システムのインシデント管理/問題管理/変更管理/リリース管理等をスマート化しますが、現在は構成管理を軸にコンサルティングと実装支援を進めています。ServiceNowの初期バージョンから関わってきたこともあり、私の持つノウハウが、担当外のプロジェクトからも求められることが増えてきました。幅広い業務解決手段となるServiceNowですが、私はお客様の必要度と先々のメンテナンスコストまで考え、導入後の満足度を重視した提案を行っています。
*ITサービスマネジメントの実装スペシャリスト認定(CIS-ITSM)の上位資格
どれも同じようなお困りごとを抱えていませんか?
様々ですが、
どれも同じようなお困りごと
を抱えていませんか?