Windows 10コラム 番外編


ニャデラ_1

その1:噂のスタートメニュー

使いなれた操作感

Windows 10の公式サイト(https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features)に行ってみてください。
最初に表示されるWindows 10の売り文句はなんでしょうか。

「使いなれた操作感のまま、さらに快適に」

これは ”使いなれた” つまり ”Windows 7と変わらない” 操作感 の実現を表現しています。
単に「快適な操作感」としていない理由としてはWindows 8の存在があったからでしょう。

Windows 8ではタブレット端末に対応するため、Modern UI(旧称Metro UI)という革新的なUIモデルが採用されました。しかしながらこれまでのWindowsシリーズから大きく違うUIは多くのユーザーに受け入れられず、大バッシングを受けてしまいました。

特にユーザーが一番困惑した変更点が、スタートメニューです。歴代のWindows OSはデスクトップ画面の左下にあるスタートボタンをクリックするとスタートメニューが開く仕様でした。しかし、Windows 8では突如デスクトップ画面からスタートボタンが消滅してしまったのです。スタートメニューの代わりに、画面いっぱいにタイル状のアイコンが表示されるスタート”画面”が実装され、開き方もデスクトップ画面右下にカーソルを合わせると表示される”チャーム”Windowsアイコンをクリックする、という歴代とは大きく異なる仕様となりました。これはタッチデバイスの普及を見越した革新的なUIデザインでしたが、飛躍的な変化に、世間からはわかりにくい、使いづらいというフィードバックを受けてしまったのです。

そんな市場のフィードバックが反映され、Windows 10では「使いなれた」スタートメニューが復活を遂げています!
スタートメニューはWindows 7のスタートメニューをベースとしつつ、タッチの操作性を活かせるWindows 8のスタート画面を加えたようなデザインになっています。

Windows 10のスタートメニュー

実際に使ってみて

Windows 10のスタートメニューは非常に高い評価を受けており、ポジティブな印象を抱いている方が多いようですが、みなさまはいかがでしょうか。私自身、デスクトップPC上でWindows 10を使用してみてサクサクと開くスタートメニューは使いやすいと感じました。なにより電源や設定の場所がわかりやすいので非常に助かります。

しかし、タッチデバイス(Surface Pro2、Pro3)を使用している際に気が付いてしまったことがあるのです。
それは、タッチデバイスの場合、実はWindows 8のスタート画面の方が使いやすかった点もあるのでは…ということ!!

特にSurface Proシリーズは解像度が高く画面もそんなに大きくない(12インチほど)ので、スタートメニューのアイコンが小さくなったことで少々タッチ操作がしづらくなったと感じてしまいました。私のように知らぬ間にWindows 8になれてしまった方は逆に戸惑ってしまう事もあるかもしれません。

Windows 8のスタート画面が恋しい...?

「すべてのアプリ」の一覧表示

Windows 8のスタート画面のどの辺が使いやすかったかというと、「すべてのアプリ」表示で画面いっぱいにアプリを一覧表示できた点です。

Windows 10のすべてのアプリはスタートメニューの左側一列のみに列挙されるスタイルなのでスクロールするのが結構大変なのです。当コラムのような記事を書いたり、検証をしたりするにあたり網羅的にすべてのアプリを表示したいなと思った時に、延々とスクロールをしなければならないのには少々骨が折れました。

Windows 8:すべてのアプリ Windows 10:すべてのアプリ(左部)

画面の切り替わり

また、Windows 8ではデスクトップとは別に新しくスタート画面が立ち上がります。

Windows 10ではWindows 7のようにメニュー画面が開くのですが、ちょっとでもスタートメニューの枠から外れたところを間違えてタッチしたりしてしまうとメニューが閉じてしまうため、再度スタートメニューを開いてアイテムを選択しなおさなければならないところが少しストレスに感じます。

でも大丈夫!

Windows 10ではスタートメニューのスタイルもカスタマイズすることができます。

Windows 10のスタートメニューを使いやすくする工夫

結局のところ、新しいものは新しいものとして使いなれてゆくしかないのですが、少しでも使いやすくするためにちょこっとカスタマイズしてみようと思います。今回は私自身が感じた、Windows 8の良かったところをできるだけ近い形で再現してみます。

スタートメニューの全画面表示

Windows 10のスタートメニューはカスタマイズして全画面表示に切り替えることが可能です。

以下の項目から全画面表示のオン/オフが指定できます。

設定 > パーソナル設定 > スタート > 全画面表示のスタート画面を使う

全画面表示のオン/オフ

それでも「すべてのアプリ」の一覧画面が表示されるわけではありませんが、縦幅が広がるので少し近づいた気がします。

既定のスタートメニュー:すべてのアプリ(左部)	全画面表示のスタート画面:すべてのアプリ(左部)

…微妙でしょうか・・・。
解像度の設定によっては、既定のスタートメニューも全画面版スタートメニューも縦幅があまり変わらなかったりもします。

どちらにせよ、この全画面表示のスタート画面を使うことで、間違えてスタートメニューを閉じてしまうことが減りそうです。

タブレットモード

Windows 10からの新機能「Continuum」 これは、デバイスによって適切なUI表示をする機能で、Surfaceではデスクトップモード(既定)とタブレットモードが選択できます。
Surfaceでは、タッチパッドを付けた状態のままでも手動でタブレットモードに切り替えることができます。

設定 > システム > タブレットモード

タブレットモード

タブレットモードに切り替えると、スタート画面が全画面表示になることに加え、各ウィンドウがすべて全面表示になったり、タスクバーがシンプルになったりするのでよりタッチ操作がしやすくなります。

タブレットモード表示

私個人としては「タブレットモード:オン」+「タスクバーのアプリアイコンを非表示にする:オフ」の設定が割と気に入っています。
(タッチデバイスでないPCに関してはタブレットモードはオフにしています。)

所感

今回はWindows 10のUIについて考えるにあたり、私個人の周りでもネガティブなフィードバックが多いWindows 8のUIの良かったところについても振り返ってみましたが、タッチ操作のできないデスクトップだとやはりWindows 10の方が使いやすいと思います。また、タッチデバイスに関しても自分好みにカスタマイズをすることができるので、きちんと整備すればかなり使いやすくなりそうだなと思っています。これに加えて「すべてのアプリ」の一覧表示ができるようになるといいなぁ、と思う今日この頃です。

そして、改めて“使いなれる”ことについて考えさせられました。先述の通り、私自身の場合はむしろWindows 8(Windows Server 2012)に慣れてしまったため、Windows 10で少々不便を感じることもあります。Windows 7やXPをお使いだった方にはWindows 10は8への変更よりは衝撃が少ないと思いますが、それでも変更点はあるため、やはり使いなれていくしかないところはあると感じました。



…ちなみに、「こんなふうになったらいいなぁ」というお考えをお持ちの方は是非Windows Feedbackにて投稿してみましょう。リクエストが反映されることもあるそうです。(日本ユーザーのFeedback率は極めて低いそうです)

ニャデラ_2

その2:コルタナさん

Insider Preview版(build-10532)で日本語対応となったCortana機能。

英語でCortanaを呼び出す場合は「Hey Cortana」と話しかけることでCortanaが起動しましたが、気になる日本語版での呼び出し方法は、

「コルタナさん」 と呼ぶことだそうです。
なんとシュールなのでしょうか。


私個人の所感では、今のCortanaはまだコア機能ではなく、あくまで+αの機能(別になくても問題はない)です。
しかし、今後成長していけば、将来的にはパーソナルアシスタントとしてユーザーの相棒の役割を果たすマストな存在になっていくと想定します。なので、呼び出しの呼称なども指定できればより愛着がわくかもしれませんね。
コルタナの呼称や声のカスタマイズに関してはフィードバックが多いとのことなので、将来的には選べるようになるかもしれません。

コルタナさんを呼び出してみる

タスクバーから呼び出す

コルタナさんはデスクトップ画面左下、スタートボタンの右隣にある検索バーから起動することができます。

タスクバーから呼び出す

音声で呼び出す

また、先に述べたように「コルタナさん」と声をかけてコルタナ機能を呼び出すことも可能です。

既定では音声でのコルタナ機能の呼び出しはオフになっているので、設定から音声呼び出しをオンにする必要があります。
※音声呼び出しをオンにするとバッテリーの消費量が高くなるとのことですので留意してください。

コルタナ起動 > ノートブック > 設定 > コルタナさん

設定 > コルタナさん

機能を呼び出してみる

Windows Blog for Japanによると、日本語版コルタナは2015年10月時点で「天気予報」「スケジュール」「リマインダー」「雑談」ができるとのことでした。

日本語版コルタナ

コルタナさんを使ってそれ以外のプログラムを開くことはできるのでしょうか。
今回は「コントロールパネル」を例に、プログラムを開けるか実践してみようと思います。

コントロールパネル

早速コルタナさんに 「コントロールパネル」 と伝えたところ
Edgeブラウザが開き、Bingで「コントロールパネル」を検索してくれてしまいました。

…え、えー!なんだ、まったく使えないじゃないか・・・と思ってしまったのですが、心を改めて
「コントロールパネルを開いてください」 と伝えると
コントロールパネルを開いてくれました!

-ちゃんと文章にしないと通じないのか・・・!

そうです。コルタナさんはあくまで自然言語を扱うパーソナルアシスタントなのです。なので、キーワードだけを伝えただけではBing検索に飛んでしまうようです。

ということで、どのような文章であれば理解してもらえるのか実験してみます。

いくつかの質問文を考え、それぞれ3回ずつコルタナさんに質問してみました。
(正しく文章を聞き取らなかったものについてはカウントしていません!)

質問文 コンパネ起動 Bing検索 結果
「コントロールパネルを起動して」 3 0
「コントロールパネルを開いて」 3 0
「コントロールパネルを開け」 3 0
「コントロールパネルを開けて」 3 0
「コントロールパネルを開けてくれんかのぅ」 3 0
「コントロールパネル開いてくれへん」 3 0
「コントロールパネル開いておくれやす」 3 0
「コントロールパネルを開きたい」 2 1
「コントロールパネルを開いてほしいな」 3 0
「コントロールパネルはどこ」 3 0
「コントロールパネルがみたい」 3 0
「コントロールパネルを教えて」 2 1
「コントロールパネルって何」 1 2

同じ質問文を認識してもコントロールパネルを起動してくれる場合と、Bing検索に行ってしまう場合があるようです。

ちなみに、コントロールパネルを開く際のコルタナさんの答え方にもバリエーションがありました。質問文に合わせているわけではないようなのでランダムで選出されているのだと思います。

「コントロールパネルです。」
「コントロールパネルを開始します。」
「了解しました。コントロールパネルを開きます。」
「はい。コントロールパネルです。」
「わかりました。コントロールパネルを開きます。」

コルタナさんとコミュニケーションをとってみる

挨拶

色々試してみて、下記の挨拶文を見つけました。

質問文 コルタナさんの回答
「おはよう」 「おはようございます。沙姫さん。」
「こんにちは」 「こんにちは。何かお手伝いできることはありますか?」
「こんばんは」 「元気です。気にしてくださって、ありがとうございます。」
「お元気ですか」 「元気です。気にしてくださって、ありがとうございます。」
「さようなら」 「はい、それでは失礼します。」
「シャットダウンして」 「[スタート]メニューを開くと、電源ボタンがあります。」

挨拶文に関しては日本語の発音が格別にきれいなのでおそらく定型文として登録されているのだと思います。

雑談

雑談はまだあまりできない印象ですが粘り強く話しかけ続けた結果、こんな会話ができました!

質問文 コルタナさんの回答
「コルタナの名前の由来は」 「私はXboxのHaloシリーズに登場するCortanaに由来して名付けられました。彼女も私と同じ人工知能で動いています。」
「ビルゲイツは好き」 「彼のいない世界は、電源がないPCのようなものです。」

普段なかなか会話が成り立たないコルタナさんだけに、会話が成立した時はとても嬉しいです。
みなさんも、Bing検索に飛ばされ続けても決してあきらめないでくださいね!!

所感

今はまだプレビュー版であり、完璧でないコルタナさん。音声認識のレベルも、かなりはきはきと話しかけないと伝わらなかったりします。

また、私のネタのチョイスが悪いのかもしれませんが、Bing検索に飛ばされてしまうことがほとんどです。本当はSiriとの対決なんていうこともしてみたかったのですが、プレビュー版では会話の遊び相手になるほどではない状態なので、製品版として正式にリリースされた際には挑戦してみようと思います。

ニャデラ_3

コルタナさん未来予想図

(ソリューション事業部 MS基盤ビジネスユニット 池畑 沙姫)


Windows 10コラム 番外編