オラクル散歩道~やっぱりオラクルが好き!~
はじめに
皆さまは"オラクル(Oracle)"と聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか?
おそらくデータベースのイメージを持たれる方が多いと思います。
確かにOracle社の成り立ちはデータベースから始まりましたし、実際に現在もデータベースが主力製品であることは事実ですので、そのイメージは正解です。
ですが、時代の流れとともにOracle社も様変わりをしてきていて、現在では、データベース以外にもOS、ミドルウェア、アプリケーションといったソフトウェア製品やサーバー、ストレージなどのハードウェア製品も有しており、近年はクラウド型ビジネスへの移行を積極的に進めています。
また、昨今のキーワードであるロボットやAI(人工知能)による自動化の波はデータベース分野にも押し寄せていて、Oracle社は「Oracle OpenWorld 2017」において、機械学習を利用してチューニング、バックアップ、パッチ適用などを自動で行うAutonomousDatabase(自律型データベース)の構想を世界で初めて発表しました。
前置きが長くなりましたが、私達オラクル事業部は、オープン系ITシステム基盤の技術集団である当社内において、2010年にOracle製品好きが集まりプラットフォーム事業部より独立しました。
現在では、Oracle DatabaseやOracle Engineered Systems、Oracle CloudをはじめとしたOracle製品の販売・導入支援および製品サポートまでをシステムのライフサイクルに沿ってワンストップサービスで提供しています。
世の中を取り巻く環境は日々変化しており、今後も変化のスピードは加速していきます。
そのような環境下において、お客さまや社会に貢献するためには、常に的確な判断を持ちながら変化に迅速に対応できるアジリティが我々技術者にとってますます重要になってくると感じています。
本コラムでは、若手からベテランまでの個性豊かな技術者が現場で得たノウハウや苦労話をお伝えしていくとともに、Oracle製品に関する情報を枠にとらわれずに幅広く紹介していきますので、気晴らしに散歩する感覚で立ち寄っていただければと思います。
オラクル事業部の提供している各種サービスについては、こちらのページをご覧ください。
http://www.intellilink.co.jp/business/platform/oracle
Terraformを活用したOCI環境構築の自動化(前編)
クラウド上で環境を構築する方法としては、Graphical User Interface(GUI)の…
Terraformを活用したOCI環境構築の自動化(後編)
Oracle GoldenGate自動競合検出および解消機能の紹介(前編)
Oracle GoldenGate自動競合検出および解消機能の紹介(後編)
Oracle Data Safeでの監査データの取得
20日目はmultilayerさんの記事『AWRレポートでパフォーマンス分析しよう!(リファレンス編)』でした。
JPOUG Advent Calenderは12月1日から25日間、毎日、Japan Oracle User Group (JPOUG)コミュニティのみんなで記事を書き…
マルチテナントのバックアップ、リストアについて
データベースを運用する中で一番重要な作業はバックアップとリストアです。Oracle Database 12cからマルチテナントが投入されるようになりましたが…
新人4人で奮闘!~Oracle Database Cloud Service データ移行検証(前編)~
今回の検証では、代表的な移行方法であるPDBの「Unplug/Plug」、「Data Pump」、「トランスポータブル表領域」を用い…
新人4人で奮闘!~Oracle Database Cloud Service データ移行検証(後編)~
Oracle Zero Data Loss Recovery Appliance活用の可能性を探る!
なんとなくを腑に落とすシリーズ ~第1回 UNDO(前編)
なんとなくを腑に落とすシリーズ ~第1回 UNDO(後編)
Exadataハードディスク・スクラブ機能
Oracle OpenWorld 2017レポート(前編)
OOWは、サンフランシスコで開催されるOracle社の年次イベントで、Oracle社の最新テクノロジー、業界動向について語られるカンファレンスで…
Oracle OpenWorld 2017レポート(後編)
開催3日目の現地での様子からOracle社が発信した内容まで、いくつかピックアップしてご紹介します。