
当社主催セミナー「量子コンピュータ時代のサイバーセキュリティ最前線~PQC対応と最新技術動向~」を開催(2025年3月14日)
2025年3月14日(金)に、当社主催セミナー「量子コンピュータ時代のサイバーセキュリティ最前線~PQC対応と最新技術動向~」を開催いたします。
昨今、技術の進化は目覚ましく、その影響は私たちのビジネス環境や日常生活にまで及んでいます。例えば、ChatGPTの急速な進化と普及がビジネスの在り方を大きく変えたように、量子コンピュータ技術も予測をはるかに上回るスピードで進化しています。この進化により、現在広く利用されているRSA暗号などの既存の暗号アルゴリズムが突破されるリスクが現実のものとなりつつあります。その日は突然訪れる可能性が高く、セキュリティの移行には計画と時間が必要です。
今こそ、耐量子暗号(PQC)への移行を計画し始めるべきタイミングです。また、量子コンピュータの登場を待たずとも、「Store now, decrypt later攻撃」に備え、今からPQC対応計画・準備を進めることで、将来の情報漏洩リスクを大きく低減することができます。
本セミナーでは、Googleの「Willow」を含む最新の技術動向やNIST標準化、金融庁のレギュレーションについても触れ、量子時代を見据えた具体的なセキュリティソリューションをご提案します。
特に、PQC対応の重要性やクリプトインベントリ(暗号資産・暗号通信の一覧)の作成、クリプトアジリティ(柔軟な暗号運用)の必要性を中心に、デジサート社の証明書管理プラットフォームを活用した効率的なインベントリ作成やサーバ証明書の更新自動化など、実用的な対策手法を詳しく解説します。
情報漏洩やサービス停止といったリスクを未然に防ぎ、安心して未来のビジネスを展開するために、最新のセキュリティ情報をぜひお役立てください。
こんな課題を抱える方におすすめ
- ・量子コンピュータの技術進化とその影響について知りたい
- ・サイバー攻撃や既存暗号の危殆化に不安がある
- ・サーバ証明書の更新作業を自動化して運用効率を高めたい
- ・暗号資産管理の効率化について知りたい
- ・金融庁の最新レギュレーションについて知りたい
- ・Googleの「Willow」など新しい暗号技術について知りたい
- ・PQC対応やクリプトアジリティを具体的に検討したい
開催概要
- 名称
- 量子コンピュータ時代のサイバーセキュリティ最前線
~PQC対応と最新技術動向~
- 日時
- 2025年3月14日(金)15:00~16:00
- 形式
- オンライン開催(Webexウェビナーを予定)
- ※ウェビナーID/パスワードは別途ご連絡いたします。
- 受講料
- 無料(事前登録制)
- 主催
- 株式会社NTTデータ先端技術
- 協力
- デジサート・ジャパン合同会社
- お申し込み方法
- 下記フォームに必須事項を記載しお申し込みください。
https://forms.office.com/r/1Y6ZjKHhHy- ※フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みをされる場合、ご参加をお断りすることがあります。
タイムテーブル
15:05~15:25 |
量子コンピュータ時代の到来と暗号技術の未来 ![]() 講演者 デジサート・ジャパン合同会社 講演内容 量子コンピュータの技術革新は予想を超えるスピードで進んでおり、従来のRSA暗号や楕円曲線暗号の脆弱性が現実的な脅威となっています。 ポイント:
|
---|---|
15:25~15:40 |
デジサート社証明書管理プラットフォームで実現するセキュリティ運用の最適化 ![]() 講演者 株式会社NTTデータ先端技術 講演内容 デジサート社の証明書管理プラットフォームを活用し、組織全体の証明書を一元管理することで、クリプトインベントリの作成を効率化し、運用リスクを最小限に抑える方法をご紹介します。 ポイント:
|
15:40~15:55 |
PQC時代に向けた証明書管理の実践的アプローチと導入支援 ![]() 講演者 株式会社NTTデータ先端技術 講演内容 耐量子暗号時代を見据えた証明書管理の課題と、デジサート社の証明書管理プラットフォーム導入の具体的な手順を解説します。 ポイント:
|
- ※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
- ※文中の商品名、会社名、団体名は、一般に各社の商標または登録商標です。